


ソーシャルメディアポリシー
social media policy
株式会社Cellest(以下「当社」)は、ソーシャルメディアの運営および当社従業員のソーシャルメディアの利用に関して「ソーシャルメディアポリシー」を定め、順守します。
基本ポリシー
当社は、ソーシャルメディアの利用にあたり、関連法規ならびに当社の定める各種ポリシーおよび内部規定を順守し、その特性を十分に理解した上で、良識をもった社会人として、健全な社会常識から逸脱した言動がないよう、適切な情報発信に努めます。
ソーシャルメディアの利用目的
当社の事業やサービスに関する情報をソーシャルメディアを介して伝え、かつ良好な関係を築くことにより、企業やブランドとしての取り組みの認知・理解の拡大、ブランドイメージ向上やマーケティング的な事業貢献を目指し、ソーシャルメディアを活用したコミュニケーション活動および情報発信を行います。
ソーシャルメディアの活用にあたっての基本姿勢
01. 正確な情報発信
ソーシャルメディアに公開した情報は瞬時に広範囲に広がるため、完全に取り消すことは困難であることを認識した上で、正確な情報を発信し、誤解を招くような表現は避けるように心掛けます。
02. 節度ある情報発信
お客さま・競合他社・取引先・社内関係者・その他業務に関連する第三者に対する批判や誹謗中傷ととられかねない発言をせず、また公序良俗に反する言動は行わないなど、社会人として当然に注意すべきことを踏まえ、誠実な対応を心掛けます。
03. 多様な意見への配慮
様々な意見や思想をもった人が存在することを認識し、ソーシャルメディアに関わるユーザーの発言や意見に対して、傾聴する姿勢を心掛けます。
04. 発信内容のおわびと訂正
誤った情報を発信した場合はもちろん、表現により誤解を生じさせたり、他者を傷つけた場合には、速やかにおわびと訂正を行います。
05. 個人情報への配慮
プライバシーを侵害する情報や侵害するおそれのある情報および本人の許可を得ていない個人情報を掲載しません。
06. 著作権等への配慮
知的財産権や肖像権など第三者の権利を尊重します。個人が特定できる写真・動画や内容の掲載時は、必ず本人の了承を得ます。
07. 透明性の維持
ソーシャルメディア上の議論・口コミ等をコントロールする等のやらせ行為(ステルスマーケティング等を含みますが、これに限られません。)を禁止し、ソーシャルメディアの透明性を維持することを心掛けます。
08. 各サービスの利用規約
ソーシャルメディアを使う場合は、各サービスの提供元が掲示している「利用規約」を確認の上、許諾の範囲内で利用します。
ご案内(免責事項)
- 当社がソーシャルメディアに投稿した情報を閲覧するためには、各ソーシャルメディアサービスへの利用登録・ログインが必要となる場合があります。
- ソーシャルメディアにおける当社およびその従業員が発信する情報は、必ずしも当社の公式発表・見解を表すものではなく、正確性については一切責任を負いかねます。公式発表・見解は、当社ウェブサイトおよびプレスリリースなどをご確認ください。
- ユーザーからいただいた投稿に対して、個別にご返信することは難しい旨、あらかじめご了承ください。また、当社は、ユーザーにより投稿された当社の公式アカウントに対する、返信、引用・再送信、コメント等につきまして一切責任を負いかねます。
- 当社は、ユーザー間またはユーザーと第三者間のトラブルによって生じた損害に対する一切の責任を負いかねます。
- 当社は、公式アカウント、所属コマーサーアカウント等に関連し、当社のサービスをご利用されたこと、もしくは何らかの理由で当社のサービスを利用することができなかったことによって生じる損害について、責任を負いかねます。
- 公式アカウントの運営および公式アカウントから配信された投稿内容は予告なく変更、終了または削除される場合があります。
禁止事項
当社が運営する公式アカウントに対し、以下に該当する内容を投稿しないことをユーザーに期待する一方で、必要に応じて法令等に則し個別対応をさせていただく場合がございます。
- 各公式アカウントに関係しない情報、または不適切な投稿
- 政治、宗教活動を目的とする情報、または投稿
- 人種、性別、思想、信条等の差別、もしくは差別を助長させる内容を含む情報、または投稿
- 特定の個人または団体等(当社も含みます。)に対する誹謗中傷する内容を含む情報、または投稿
- 当社もしくは第三者の権利を侵害する情報、または投稿
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とする情報、または投稿
- 違法な情報や公序良俗に反する内容もしくはこれらを助長する内容を含む情報、または投稿
- 同一のユーザーにより繰り返し投稿される、同一または類似の内容の情報
- 他のユーザーや第三者等に成りすました上で投稿された情報
- 有害なプログラムへ誘導をする情報、または投稿
- その他、公式アカウントや配信の運営にあたり当社が不適切と判断した情報、または投稿